
自宅(RTX1200)<->実家間(RTX810)をBGPでルーティングしてみた
自宅<->実家間をBGPでルーティングしてみたの巻
自宅<->実家間をBGPでルーティングしてみたの巻
CatalystのFlashメモリ内に起動可能なIOSイメージがないといわれて IOSが上がってこないとき。
NVR500でひかり電話を使用する設定にすると IPv6の設定が勝手に入るが 手動でIPv6の設定を消してOFFってみたところ ひかり...
DHCPの割り当てを見ているとCOM-MID1というホスト名!? これは誰!?。。。
消費電力はかってみました。 忘れないうちに書いておく。 ※前にも一度測ったような気がするけど、どこにもメモしてなかった
トンネルやVPNがうまくつながらないときに確認すること 2回くらいハマったので備忘録(笑)
BIGLOBEでIPv6 IPoE(ネイティブ)を使う 申し込み方が紛らわしいので備忘録
うちも替えてみたいのだが対応してそうなスイッチが無いので躊躇してる。 巷ではいくつか市販のスイッチでも動くとの報告が。
参考URL 参考URLでは、IPv6で使えるかどうか記載がありませんが、試したところ問題なく使えました。
RTX1200,RTX810でtunnelを切断、再接続する方法