Swapパーティション無しのLinuxにSwapファイルを作成して後からSwapを追加する。
「サーバー」カテゴリーアーカイブ
NETGEAR ReadyNASのiSCSIブロックサイズ
ESXiでReadyNASをiSCSIディスクとして認識させようとしたが…
SYN Flood of Port 53
ここ最近毎日のように権威DNSサーバに53/TCPにSyn floodが来るのだが
何なんだろうか。
DebianでIPv6 RAの受信を抑制する
DebianでIPv6 RAの受信を抑制する方法
PRIMERGY TX1310 M3 消費電力
PRIMERGY TX1310 M3 の消費電力
httpd経由のrubyスクリプト内でtelnet接続ができない
SELinux
[Sun Jun 12 02:29:33 2016] [error] [client a.b.c.d] mod_mime_magic: can’t read `/home/kazukichi/public_html/xxxxx’
[Sun Jun 12 02:29:33 2016] [error] [client a.b.c.d] (13)Permission denied: file permissions deny server access: /home/kazukichi/public_html/xxxxx
こんなのが出たら、おそらくSELinuxの設定が。。。
MicroServerの消費電力
HPのMicroServer N54Lにメモリ8GB(4GB*2)HDD 20TB(5TB(MD04ACA500)*4 RAID5 実質15TB)載せて
アイドル75Wくらい(70W~74くらいを行ったりきたり)
ブートしている時は80Wくらい
素のマシンの電力は測ってないが、他のサイト見ると素の状態だと35Wくらいとのこと
1HDD10Wとしてだいたい妥当な消費電力か。
たしか今動いてるファイルサーバはこれの倍以上電力消費している気がする(苦笑)
ので、それに比べたらかなり省電力である。
gmirrorのRAIDステータスチェック&3wareのRAIDステータスチェック
メモ:http://nhh.mo-blog.jp/ttt/2008/06/freebsd_ataraid_9dc0.html
MX130S2 Opteron3280 MEM32G 3TB×2 RAID1 1TB
MX130S2 Opteron3280 MEM32G 3TB(WD30EZRX)×2 RAID1 1TB(ST31000340AS)
の構成で、CentOS6でKVMホストにして4つくらいVM動かしてのアイドル62W
1週間くらい動かしても約63Wってところだった。
170時間で10.65kw
ほんとアイドルだね・・・
全然使ってなくて勿体無いといった方がいいのか判断が分かれるところではある。
他にMX130S2のOpteron3280構成で消費電力載せてる人がいなかったのでメモ。
もうちょっと消費電力少ないかなーと思ったけど、ちょっと期待外れ。
まあ、初期構成から8コアにメモリ追加してHDDも2台追加して、これなら意外と良いほう方か。
Seagateのディスクは省電力なのじゃないので取り換えたらもう数ワット減りそう。